Home > ハードディスク 外付けのアレやコレ

ハードディスク 外付けの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【LHD-EN2000U2W】【2TB】★国内生産★熱に強い!WD Green搭載超静音&省電力 外付けハードディスク【外付けHDD】WiiU対応【楽ギフ_包装】【楽ギフ_包装選択】【141012coupon300】のレビューは!?

30代 女性さん
起動してるか気づかないくらい静かです。 前に買ったバッファローは起動するとぶおーんと音が鳴っていたので、これはいいなぁと。 縦にも横にも置けるのが地味に便利です。 使い勝手は普通です。 特にスピード等気にならず、問題なく使えています。 あまり重たいデータを扱っていないので参考にならないかもですが。 コンパクトで場所を取らないので気に入っています。

20代 女性さん
REGZAにつないで録画用に購入。 1年くらいで壊れたというレビューもありましたが、どのメーカーのものにもそういう例があったので、1万以下で2TBはまぁお得かなと思いました。 接続も簡単ですし、使用してまだ2カ月ですが問題なく録画できてます。空き容量を気にせずどんどん録画できるので助かります! このまま壊れないで稼働してくれるといいなー。

50代 女性さん
当たり前ですが、落下厳禁(T_T) レグザで問題なく使っていましたが、テレビの裏側がコードだらけで狭く、半年経たないうちに落下させ認識しなくなってしまいました。 不注意さえなければ快適に使っていたので、使用感と値段と即日発送でまたリピートしようと思います。 万が一の衝撃に強いHDDがあったらうれしい・・・(・・;)

50代 男性さん
テレビにつないで録画用にしています。突起物が無くすっきりしたデザインでホコリなどもとりやすくテレビの横においていても違和感が無いところが気に入ってます。置くスペースが確保できれば横置きの方が安心できます。以前、他のメーカーの同等品を購入したのですが、静音タイプとなっていたのに深夜、録画中の作動音が気になったのですが、それに比べてこのHDDは音は静かで全然気になりません。熱もこもりにくいと感じました。とても気に入ったので初購入以降4台購入しています。

60代 男性さん
思っていたよりコンパクトで場所をとりません。 外付けというよりポータブルに近い感じだと思います。 軽すぎて縦置きだとコードの弾力で安定しません。 今回はデスクトップのBUと写真データ用に購入しましたが次回はTV録画用にもう1台予定しています。 電源がUSBからとれたらもっと便利なのにと思いますが 外付けなので仕方ないかも・・・

40代 女性さん
バッファローからの買い替えです。 何の根拠もありませんが、何となく日本製の方が安心できるのでこちらを選びました。 写真や動画などを保存しています。 Macだと手動でのフォーマットが必要ですが、取扱説明書に従えば簡単にできます。 作動中は多少カリカリいっていますが、頭の芯に響くブーーーンと振動するような音はしないようです。

30代 男性さん
まだ届いてませんが、日本製なので買いました。 以前B社の外付けHDDをつかってましたが、電源が壊れただけなのに 修理に出した時点でフォーマットするとサポートの人に言われて 泣きそうになりました。 HDDは生きてると言うと「なぜわかるんですか?」とか言われて最悪でした。 なんとか中古のショップで電源をみつけて復旧。 二度とこんな目にあいたくないので、これなら安心して保存できそうなので これに決めました。 以前旧タイプをTV用に使ってたので、けっこう使えてるので安心できると思います。 デザインも素敵なのできにいってます。

50代 男性さん
レグザリンク用に購入。 バッファローのHDDが3台ついているからなのか、 このHDDはレグザでは認識してくれなかった。 PC(Win7)につけたらすぐに認識してくれた。 虫が鳴いているようなジーって音がちょっと気になった。 PCはDELL VOSTRO です。こっちのHDDのほうが作動音はうるさいです。

20代 男性さん
ハイセンス(HS32K360)での録画のために購入し、1ヶ月使用後の感想です。 【読込速度】 特に不満を感じることはありません。 【デザイン】 リビングのテレビで使用中のI-O DATA のものよりは、格好いいと思います。 【耐久性】 まだ1ヶ月なので何とも言えません。 【静音性】 起動時に音は聞こえますが、それ以外は気になりません。 【転送速度】 テレビでの録画用に購入したので不満はありません。 【書込速度】 テレビでの録画用に購入したので不満はありません。 【その他】 パソコンでは、使用していませんが、テレビでの録画用としては、価格、品質共に満足しています。あとは、ハイセンスのテレビよりは長持ちしてほしいな...

70代以上 男性さん
外付けハードディスクはメーカーも多く種類もそれこそピンからキリまであり、素人にはどれを選んだらいいのか迷うところだ。 私はパソコン不調で再セットアップしたとき、まるごとコピーするために、2TBを探していて、この商品に巡り合った。 特に国産に拘るわけでもなく、価額的にみて選んだというほうが強い。 縦横どちらでも置けるとあったが、薄いせいもあって縦では倒れやすいので、スペースを作って横に置いている。縦のときに使うホルダーがあったらいい。 静音性は現在使っているバッファローでも確保されており、売り文句にはならない。 発熱性が気になっていたが今のところ夏場でも大丈夫のようだ。 電源スイッチがないが、終了後元電源で全て切るのでこれも問題ない。 私は写真が趣味なのでデータ量は多いが、超大量なデータを扱うわけでもないし、転送速度が気になるほうでもないので、最新型を必要としない。 この程度のハードディスクで十分なので、現在は文句の付けようがない。 だいたい転送速度と書き込み速度の違いがわからないほどだ。