Home > ハンディスキャナー ocrのココに注目

ハンディスキャナー ocrの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【送料無料】ハンディスキャナー A4 本・書籍のデータ化(自炊)に最適 OCR機能搭載 ハンディスキャナ 【サンワダイレクト限定品】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_メッセ】のレビューは!?

20代 男性さん
仕事で使っています。 ノートをPDFで読み込んでパソコンに保存しています。

20代 男性さん
文字の取り込みは微妙ですが、スキャナーとして活躍してます(^-^)

50代 男性さん
仕事上での文書作成に図面やパース図など付ける必要がある時、わざわざコピー機まで行かずに自分のデスク上でコピーできるのがいい。うちの事務所はスキャナーを廃止してスキャナー、プリンタ、ファックス機能付きコピー機1台に集約されたのでモタモタとスキャナーを使ってると迷惑がられるのでこれは便利。

年齢不詳さん
普段、10.4インチのパソコンとこのスキャナ(色はブルー)を持ち歩いています。とても軽いので持ち運びも苦になりません。ボタン類はちょっと貧弱なのでその分「お勧め度」はマイナスですが、逆に『大事に扱おう』、『丁寧にスキャンしよう』という気になります。 説明書には、A4サイズ600dpiでスキャンの目安が13秒とありましたが、実際は10秒未満でも綺麗にスキャンできました。 付属の「MagicScan」でOCR機能を試しました。日本語の文字認識率が80%ということで、WORD、EXCEL、テキストファイルに変換できてがとても便利です。 ちょっと高いスキャナは手が出にくいけど、安いスキャナだと心配だ、、、っていう方には、まずこのスキャナでスキャンの素晴らしさを是非体感してみてください!

50代 女性さん
コンパクトだから置き場所を気にしなくても良い、価格が手頃、スキャナーがどうしても欲しい、その3つの理由で購入、書類などのペタンとした一枚紙はスキャンし易いですが、雑誌の写真や記事はスキャンしにくいです。でも取り扱いが簡単で気に入っています。

年齢不詳さん
スキャンの仕方が難しいです。 なれるのに、時間がかかります。

40代 男性さん
備え付け型の上位機種(たとえばPFUのScanSnap)との違いは 紙送り機能の有無で、手で送るので出来上がりの画像に余白ができます(黒くうつる)これが意外ときにかかりあとでトリミングするのも手間感があります。 ですので気軽に何の情報かがわかればいいようなものをどんどんスキャンして紙を減らしたいという目的なら十分役立つでしょう。すこし上のクラスのものは紙送りもできますがあとは費用対効果で安く手に入れるかどうかでの判断ですね。

年齢不詳さん
思ったよりも軽くとても使いやすいです。 ただまっすぐ動かすにはコツがいりそうです。

40代 男性さん
端がどこまでスキャンできるのか見極めが難しいです。

年齢不詳さん
細くて軽く、出先に持って行って何かスキャンするときなどに重宝します。 ためしに古い雑誌をスキャンしてみましたが、問題なくスキャンできました。 まあ強いてデメリットをあげれば、単四電池三本ではなく、USB充電タイプとかだともっと良かったですかね。