Home > ハーマン 食洗機が超お買得

ハーマン 食洗機の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

[FB4504PMSF] カード払いOK!ハーマン ビルトイン食器洗い機 フロントオープン 幅45cm シルバーメタリック仕様 ビルトイン食洗機 食器洗い機 食器洗い乾燥機 【送料無料】のレビューは!?

年齢不詳さん
45cm幅で8人分洗えるのはこの機種だけなのでは?中もステンレスでとても清潔だし、大満足です。パネルを買わなくてもシステムキッチンのガス台や取っ手のステンレス色とマッチするので白黒のものよりお得だった気がします。

50代 男性さん
14年間使用したタカラ(恐らくハーマンのOEM)からの置き換え。 【デザイン】 以前とほぼ変わらず。有る意味安心ではある。 【サイズ】 ビルトインサイズなので特に問題ない。 【静音性】 以前のが古くなっていたせいか、だいぶ静かになったと思う。今のところ、隣室にいても洗浄音が聞こえたのが、新型は動いているかどうかわからないくらい。ただ、経年でうるさくなるかも。 【使いやすさ】 同じタイプだったので慣れたもの。ただ、カゴが変わったので慣れるまでは時間が必要。上部にも回転翼とカゴが追加されていたので、背の高いもの、菜箸などは置き方に注意が必要になった。洗浄の機能としては、以前より選択できる機能は多くなっているが、ほとんど標準で使用しているので、無くても困らない。 【経済性】 まだ不明だが、短縮洗浄の選択ができそうなので、使い方によると思う。 【洗浄力】 いつも、簡単に手洗いしてから入れているので、前と変わらないような感じ。上カゴの直下に回転翼ができたので、コップなど上に置くものは洗浄力が上がったと思う。 【その他】 シーズヒータが細くなって、金属の安全ガードが追加されていた。プラスチックなど、万一落ちてもヒータにつく可能性は低くなっている。また、ヒータをぶつけて劣化させる可能性も低くなっている。メーカ連絡先などのシールもドア上部に貼ってあり、安心感はある。 旧型は、かなり押さないとドアが閉まらず、開閉レバー周囲に負荷がかかり、その内部のスイッチの劣化(黒く焦げた状態になった)、でチャタる状態になっていた、新型は軽くしまるのでそういう問題はないと思う(つい、くせで強く押し込もうとしてしまうが)。 旧型は、7年くらいでドア開閉のバネも切れてしまった。フロントオープンの構造上は同じなので、経年で、その可能性はあるかもしれない。開くときに注意して使えば問題ないとは思う。 設置は2時間くらい(旧型の取り外しは除く)。旧型からの置き換えなので、配管等の配置がそのまま使用できた。水道工事など多少経験のある方なら自分でも設置可能と思う。 耐熱排水ホースの接続に、耐熱の接着剤が別途必要になる場合がある。 全体的に満足だが、

年齢不詳さん
前もハーマンだったのでハーマンしました! やはりこの形が一番使いやすい。

50代 女性さん
買い替えで、探してました。 それまでにあちこち見に行き、皆さんのレビューも見てフロントオープンのハーマンに決めましたが、使い勝手が良くないです。 中が大きいのですが、食器を入れるところの間隔が良くなく引っかからず困ってます。パナソニックの方が良かったのかな?

年齢不詳さん
16年前マンション購入時に付属のハーマンを使ってましたが、ここ4〜5年は、食器乾燥機として稼動し、ついに寿命。商品や取り付け対応は満足です。

40代 女性さん
13年間使用した他社のビルトイン食器洗い機が壊れたため、買い換えました。今回の買い替えにあたってびっくりしたのが、いくつものメーカーがビルトイン食器洗い機から撤退していたことです。もうひとつは、ほとんどの商品が引き出し式になっていて、前開き式(フロントオープン)のものがほとんどなくなってしまっているということです。最終的に、ハーマンのフロントオープン式のこの商品と、別のメーカーの引き出し式の2つに絞り込みました。決め手は、収容できる食器の量です。引き出し式は、どう考えてもフロントオープンの半分くらいしか入らない。フロントオープンは鍋などが入れやすいというふれこみだが、鍋などはそもそも食器洗い機に入れない。ということで、使い慣れたフロントオープン式であるこの商品に決めました。結果、大満足です。今まで使っていた他社製の食器洗い機よりもたくさん食器が入ってびっくりです。食器の形によっては入れにくいものがありますが、それはどの食器洗い機についてもおそらくいえることと思います。今までのものよりも、上段の高さが低くなっていて、背が高めのマグカップが入れにくいですが、工夫次第でどうにかなる問題です。乾燥モードに「送風乾燥」があるのも決め手の一つです。時間はかかりますが、電気代が安くなるし、木製やプラスチック製の物を入れやすくなります。 「電源が入りました」とか「およそ155分で終了します(送風乾燥モードでやったときにかかる時間)」「残菜フィルターを掃除してください」など、操作をするたびにしゃべるのがわずらわしいですが、まあしゃべる家電はこれだけではないし、もう慣れてしまいました。 購入して約2か月使用しましたが、快適に使っています。前のが壊れてから約3週間、食器を手洗いしていましたが、食事の片づけに時間がかかり、食器洗い機のありがたさを痛感しました。 また、他店からとった見積もりにくらべて、とにかく安いです。

40代 男性さん
当初はパナソニックのプルオープンを検討していましたが、収容枚数と使い勝手(プルオープンだとグラスを最後に入れなければならない)を考えて、今までと同じフロントオープンタイプにしました。確かにアナウンスはちとウザイですが、概ね満足です。232965-20121112-0225265215

年齢不詳さん
収納にこだわってフロントオープンにしました まだ入れ方になれていませんが、期待通りです。 取り付けもお願いしましたが、作業は丁寧でしたが、 既設入れ換えにも拘らず、配管で追加費用があったのは 残念でした。

40代 男性さん
据え置き型が寿命で壊れたので買換ました、引き出し型と迷いましたが容量が決めてでこれに決めました。汚れ落ち、容量等満足しています

30代 女性さん
10年使ったホシザキの食洗機が壊れたためこちらを購入しました。以前は1段でしたので、収納量の多さに驚きました。まだ、食器の並べ方に慣れていないのでガイドを片手に並べています。ぴったり隙間なく並べてもきれいに洗えるしまだ食器も割れることがないので(以前はぴったり並べたりすると洗い残しがあったり、食器が割れたりしていました)、感心しています。でも大きい鍋やタッパ類はどこに入れたらよいのか悩みます。以前は乾燥なしで2〜3回始動させることもしばしば、今は一回で済ませられるようになりました。以前はかごはプラスチックだったため、次第に汚れがこびりつきやすかったのですが、こちらはステンレスなので清潔感があります。難点は、上段のかごの隙間が多く高さもないので並べられる食器が限られること。乾燥仕上げ剤を購入しなければならないこと。大量の水を使用するのか、浴槽の水と同時にするとなぜか全自動の浴槽なのにお湯が満タンになるほど給湯されてしまうので、浴室と同時始動は厳禁なこと。ドアの開け閉めが慣れない(一度押し込んでロックしないと閉まらない)こと。全体的にみてよい買い物でした。