バレエ用語についての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > バレエ用語から目が離せない
バレエ用語集 [ クロワゼ編集部 ]のレビューは!?
20代 女性さん
最近バレエを習い始めたのでレッスン中用語がわからなくて困っていたので購入しました。手帳のように気軽に持てて軽いし毎日バックに入れて持ち歩いてます。そこがお勧めだと思います。内容はそこまで詳しくというわけではないけれどその用語の意味が良くわかって納得する部分があります。初心者の方向けだと思います。
年齢不詳さん
大人バレエを始めてしばらくたつのですが 単語が頭に入ってこなくて困ってました。 この本を友人より借り、なんとなく理解をできるようになったので 自分用に購入を決めました。 この本のおかげで、 少しずつ理解できるようになってきたのでよかったです。
年齢不詳さん
1週間前に自分用に1冊購入し、友人に見せたら、是非、買ってほしいと二人から頼まれ購入しました。 その後、「あの本すごくいいよね!ありがとう」と友人から言われました。
年齢不詳さん
内容が明解です。届いてびっくり!!!とっても薄くて小さいんです(笑)これで1200円〜〜と思ってしまいましたが、どこにでも持っていけるので今は納得。表紙がビニールなので痛みにくいので良心的です。必要なのは、用語が分かればいいので、実写の写真で名前と簡単な意味が乗っているので重宝してます。手帳より薄いです!紙は丈夫です。いいと思います。値段が高いので☆4つです
30代 男性さん
これは、バレエを習っている方(特に女性)がレッスンの予習復習のために使うのに適した本だと思います。舞台を観賞する際にダンサーの動き(技術)をより深く理解したいという目的ならば、他の「理論的」な解説書のほうが向いています。 本書の優れた点はまず携帯性。そして、個々の技術やステップをイラストではなくコマ写真で解説していること。類似する内容のある他のの本ではイラストが多用されているため、却って分かりにくくなっていたり解剖学的に不自然だったりしますが、本書は写真なので「どこの関節がどう動いているんだろう」と混乱することは少ないです。模範演技をしている女性は、十分に美しい体型をされていますが、最近のロシアやパリのスーパースターのような極細体型ではないので、なおのこと日本でレッスンをされている方にはお手本になると思います。 商品写真には写っていませんが、結構ハデな紙のカバーがかかっていて、それはいかにも「私はバレリーナなのよ!」と周囲を威嚇するような感じなのですが(電車の中などで読む場合)、カバーを取ると淡いピンクのビニールの上品な表紙です。
30代 女性さん
娘がバレエを習い始めましたが、私は全く未経験。手帳サイズの薄い用語集ですが、基本がわかりやすく書かれていると思います。4歳でも絵や図が多いので少しは理解できるみたいです。
年齢不詳さん
届いた時、本の小ささ薄さに正直びっくりしました(笑) 中身は見やすくタメになる内容です。 持ち運びも出来るので習い事の移動時間に読んでいます。
30代 女性さん
4歳の娘がバレエを習っているのですが、先生の言う用語がさっぱりわからないので、購入しました。 初心者でも写真付でわかりやすいと思います。
年齢不詳さん
バレエレッスンにこれからはついて行けそうです。とても良い本です。
30代 女性さん
娘がバレエの先生に勧められこの本を購入しました。サイズも小さく、薄くて持ち運びにもちょうどよいです。バレエで習ういろいろな手や足の動かし方の名前、意味、図が載っていてバレエを習っていて、いろいろ覚えていくのに必要です!!!